肝臓疾患も診療します
非アルコール性脂肪肝(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪肝、アルコール性肝障害、肝硬変、自己免疫性肝疾患などの診断、治療を行います。
肝臓が「沈黙の臓器」と呼ばれる所以は、その自覚症状の乏しさにあります。ただこれは、症状が出現したときにはかなり進行していることが多い、ということでもあります。
何らかの症状がある方はもちろん、健康診断や人間ドックで肝機能の異常を指摘された方も、早めに当クリニックへご相談ください。
このようなお悩み・症状はありませんか?
- 健康診断で肝機能の異常を指摘された
- 飲酒量が多く、肝臓のことが心配
- 生活習慣の乱れを自覚している
- 黄疸~顔色が悪い
- 倦怠感
- 食欲がない、疲れがとれない
- 急な体重増加
- 腹痛
当クリニックで診療できる肝疾患
非アルコール性脂肪肝(NAFL)
アルコール性脂肪肝
過剰な栄養摂取やアルコール飲料の多飲によって肝臓に過剰な脂肪が蓄積している状態です。自覚症状はあまりありませんが、肝硬変、肝がんに進行することがあります。アルコールを原因とするアルコール性脂肪肝の場合には、アルコールの摂取量を減らします。肥満やメタボリックシンドロームを原因とする非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の場合には、食事療法・運動療法による減量の指導を行います。
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)
自覚症状はあまりありませんが、肝硬変を経て、肝がんが発生することがあります。
食事・運動療法によるダイエットが何よりも重要です。NASHに対して保険適用のある治療薬は今のところありませんが、2型糖尿病や高血圧の治療薬などが有効であるとの報告もあります。
アルコール性肝障害
長年にわたるアルコールの摂り過ぎを主な原因として起こる肝障害の総称です。
通常無症状ですが、進行すると腹部の張り、疲労感、倦怠感などの症状が出現することがあります。
第一に禁酒が必要が必要です。
肝硬変
慢性肝炎やアルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)
の進行などによって、肝臓組織が線維化・硬化する病気です。肝臓がんの発生母地となります。初期は無症状で進行しますが、進行すると黄疸、腹水、血が止まりにくいなどの症状が認められるようになります。
食事・運動療法などによる生活習慣の改善や肝庇護薬などの薬物治療を行います。また、原因がウイルス性肝炎にあれば抗ウイルス薬の使用、アルコール性であれば禁酒が必要です。
当クリニックで施行可能な検査
血液検査
肝臓の炎症の程度、腫瘍マーカー、肝予備能などを調べます。
腹部超音波検査
慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝、肝腫瘍(肝血管腫、肝臓がん)などの診断を行います。当クリニックでは肝臓の脂肪化の程度、肝硬変/肝線維化を推定するエラストグラフィという機能を活用して、アルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の診療を行います。
肝機能に異常がある・肝臓の数値が高いと言われたら…
健診で肝機能異常を指摘された場合、アルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝(NAFL)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の可能性や2型糖尿病、脂質異常症、高血圧症など他の生活習慣病の併発の疑いもあります。詳しい検査や、生活習慣の改善、治療が必要かもしれませんので、健診結果をご持参の上、京都市上京区の京都今出川 金光内科・消化器内視鏡クリニックへご相談下さい。